Aliceさんは旅をします(バイクetc)

取り留めのない旅であったり、バイクツーリング、カスタム的な何かをまとめます。

サスペンションを改めて触って行く その3

 触り直そうとしてるきっかけは?

namonamitabibito.hatenablog.com

 

初めてのラ・パラの時にメッシュホースへ交換をしてリアブレーキを踏み抜きすぎて?リアにロックの兆候(踏み抜いた?状態で旋回のきっかけに移った結果、リアタイヤが数10㎝ほど流れる動き)を感じたのが見直すきっかけになってますw

『そもそも一般道でもそこまでリアブレーキを踏み抜く状況はなかなかないだろ!!』

『なんでリアブレーキそんなに使うの!!必要ないじゃん!!フロントだけあれば!!』

って考えの方もいると思いますが( ^ω^)・・・

MotoGPとかで『サムブレーキ』が使われてる意味ってそういうことじゃないの??と思ってる人←

レースしてる人、してた人の話も聞いてみたい(特にリアブレーキ)wkwk

それは置いておきましょうw(人それぞれなのでw)

 

まずはメーカー推奨値を知る

中の人が使ってるサスの詳細スペックは下記にまとめてあります(;^ω^)

namonamitabibito.hatenablog.com

 

詳細スペックは記載しましたが、メーカー推奨値について

フロント

プリロード   =12c(最大30c)

リバウンド   =20c(最大38c)

コンプレッション=20c(最大38c)

 

リア

プリロード    =12c(最大15c)

リバウンド    =20c(最大45c)

ロースピードコンプ=12c(最大27c)

ハイスピードコンプ=  6c(最大18c)

 

で、2019.07.05にホンダドリーム和歌山の方でスタッフ数名でMatrisの試乗会をしてもらってた際に前後プリロードの(中の人に合うであろう)参考値も教えてもらってます(ΦωΦ)

※参考値:フロント・最大から▲10c、リア・最大から▲7c

フロントは推奨値より締め、リアは抜いてる感じですね(/・ω・)/

 

ではやっと触って行こうか!!(やっとかよ!!)

本来は『サグ取り』から??

本来の手順??だとまずは『サグ取り』(※停車時にライダーの体重のみで沈む量でプリロードの適正値を出す)からだと思うのですが!!

※合ってるかは知らない

最低2人必要になるので、今回は度外視(必要ないって意見もあったりなかったり...)

 

なので、走行時に感じる部分??をメインに考えながらクリック数を調整していきます!!

 2020.04.25時点で『フロント・12c、リア・12c』のメーカー推奨値に設定しました!

一応フロント、リア共に6㎜UPになってます|ω・)

足付きに関しては、3本の指の腹部分がブーツ越しに地面に着いているのがわかるレベルです!!(中の人は163㎝・57㎏)

バネレートは自分に合わせてもらっているとは言え、そんなに沈んでいない??

曲がってるように感じる』という観点と『ケツ上がりの方になる方が個人的イイかなー』という部分でメーカー推奨値にしてますw

 

リアの方から合わせに行くと見せかけて??

本来は、ここから『リア・リバウンド→コンプ(LSC→HSC)→フロント・リバウンド→コンプ』の流れになると思います!!

フロント・リバウンド、コンプ共に『1c』、リア・リバウンドを『12c』、LSC+HSC共に『1c

で試走に出ました

スタート~1つ目の立ち寄りポイントまでの間にもフロントが逃げる??ような挙動があったので、立ち寄りポイントでリバウド、コンプ共に『8c』に上げてますw

何故フロントのリバウンド、コンプを上げた??

区間内に旋回しながら橋の段差を越える(アクセルも緩くながら開けてる)ようなところがあり、そこを通過した瞬間に伸びる縮む動作が速いがためにステアリングが切り増しされるような感覚があったからです(´・ω・`)

※コーナー中に轍になってるところとかね・・・

まあーあとは路面からの振動が多くて不快だったのもあります・・・

 

まとめ

動き等を理解できずにあーだこーだやってるので、何が正解かわからない!!(迷子!!)

まあー最も路面や車体の情報処理をしてる部分だと思う(たぶん)ので、その部分に人間が気付ければどうにかなろうもん!!と思ってる節がないわけではない()

今回のリアのリバウンド調整時では、変なバタつきや振られる(速度もそんなに出てないし?)ようなこともなく、突き上げもなく接地感がある(と思ってる)状態ではあったのでリアからの情報としてはまだ一般道含めて乗りやすい状態になってたのではないかと思ってます!

メーカー推奨値よりも動く方向に振ってるし・・・

この時点では、まだ2系統の機能があやふやだったこともあり悩んでました・・・

どっちで荷重移動に対して解答を調整するんだ・・・と( ^ω^)・・・

f:id:m-sugiyama-s61:20190526212419j:plain
f:id:m-sugiyama-s61:20190707144029j:plain