Aliceさんは旅をします(バイクetc)

取り留めのない旅であったり、バイクツーリング、カスタム的な何かをまとめます。

経年劣化の補修から帰ってきました!!

 6月ラストツーリングのあとに預けて代車を借りていました!!

代車(同型のPCX・走行距離2㎞)を借りて、ご帰宅!!

今回、初めて完全ドノーマルのPCXに乗りましたwww

すんごく静かですw

で、『30㎞辺りにある変な谷間』はすごく気になりましたw

(これは自分のでも気になったので、エンデュランスから出ているドライブキットに交換しましたw)

ガレージ内で並べてみて『ン???』ってなったところをご紹介w

一応ライトのツラは合わせています!

f:id:m-sugiyama-s61:20190630123326j:plain

 

では、1つ目!!

 代車がブラック/シルバーのツートンでブラックメインともあってかカウルが張り出してるように見えるだけ??

f:id:m-sugiyama-s61:20190707145329j:plain
f:id:m-sugiyama-s61:20190630123327j:plain


2つ目!

自分のはトップケースのベースを取り付けるにあたって蓋の部分がなくなっているから短く見えるだけ?

f:id:m-sugiyama-s61:20190630123339j:plain

 

3つ目!

シートの角度(ライダー側)が微妙に違う?のとステアリングの角度も微妙に違う?

f:id:m-sugiyama-s61:20190630123359j:plain

 

4つ目!

これは正面から撮影したものになります!

グリップの高さが明らかに微妙に違う!!

f:id:m-sugiyama-s61:20190630123346j:plain

 

とまあどちらも同じ最終年式のハズなんですが、微妙に違うところもやはりありましたw(さすがHONDAswww)

 

7月に入って、作業が終了した連絡をいただきましたw

フロントはサスを交換した際に違和感を感じて、松本エンジニアリングsに伝えた際にベアリング交換をしていただいていたので今回はリア側もタイヤ交換と共にお願いしていました!

下は実際に取り外された廃棄品になりますw

『50,000㎞とは思えないほど比較的キレイだった』と強いて言うならハブダンパーは少しすり減ってきてる部分があったようですw

ホイールベアリングに関しては、フロントほど回りにくくはなってはなかったですw

f:id:m-sugiyama-s61:20190705220008j:plain

 

で、ブレーキパッドの交換もしました!

前回と同じendlessの『レーシングシンタードPRO2

これは前回のモノの改良版のようですw

f:id:m-sugiyama-s61:20190706192718j:plain

右は車両出荷時についていたパッドになります(残量3㎜)

左は1回目に交換したendlessのブレーキパッド(レーシングシンタードPRO・残量4㎜(交換から約28,000㎞ほど)

※サーキット走行会(鈴鹿フルコース1回、岡山国際1回)含みます

まだ50,000㎞ぐらい使えそうですね(´・ω・`)

f:id:m-sugiyama-s61:20190705221350j:plain

 

今回のメイン作業(タイヤ交換)

ブリヂストン・S21』→『ブリヂストン・RS10

若干表面は剥けてますw

ダンパー・ベアリングの交換にあたって試走していただいているのでw

(あとマトリスの体感会w)

『ちょっとした段差、速度抑制舗装の段差でのサスの動きがすごく滑らかで、バネの収束も良くてすごく乗りやすくてイイね!!』

『そういう舗装のコーナーでもアクセルを気兼ねなく開けられる安心ががバネの収束を助けてて、気が付いたら速度が上がってる感じだった』

と高評価(`・ω・´)ゞ

f:id:m-sugiyama-s61:20190706192619j:plain
f:id:m-sugiyama-s61:20190706192625j:plain

 

で、この時に預ける際に前後のプリロードのみを全開にしていたのを『試走の次いでに少し触らせてもらってイイ?』とのことで調整していただいてましたw

全開でのコメントが、

『よくアレで1日乗ってたなwww』

『クローズやったらあの状態でも走りやすいかもしれないねw一般道だとギャップからの突き上げがスゴイかったよw』

 

翌日、翌々日は本格的に表面を削りに行きましたw

ホントは龍神周辺とか和歌山の紀中エリアの山の中に行こうかと思っていたのですが、起きたら雨・・・(´・ω・`)

で、雨雲レーダーと相談( ^ω^)・・・

ふむ、9時半頃からアスファルトの状態も良くなりそうだ・・・が・・・??

そこまで行く気にはなれずにいつも通り加太の方面をグルーっとしてましたw

標準指定圧で指ひと関節分?ぐらい?までイケてるかな??

この二日間で一応フロントの出荷時のラインは完全に消失出来たかと思いますw

f:id:m-sugiyama-s61:20190706192659j:plain
f:id:m-sugiyama-s61:20190706192706j:plain

 

夏の暑さに負けて帰宅後、涼しくなってから再度動きだしましたw

 和歌山市内の廃線跡探索と赤レンガ倉庫w(誰得www)

第1弾

JR西の廃線跡と現役線・・・と言っても同一路線ですw

こういう状態になったのもこの先にある第二阪和のある種の欠陥??が原因なんですけどねw(それは一応解消はされてます・・・それでも事故は多いですがねw)

f:id:m-sugiyama-s61:20190707143803j:plain

 

第2弾

和歌山城周辺の廃線跡

ここはそのごく一部に過ぎませんがw

f:id:m-sugiyama-s61:20190707143825j:plain

f:id:m-sugiyama-s61:20190707143831j:plain
f:id:m-sugiyama-s61:20190707143839j:plain

上の写真の場所以外だと、

結構広いので、下記のwikiを参照w(ちなみ当時走っていた車両の一部は、和歌山城前の岡公園にSLと共に展示されています)

ja.wikipedia.org

まあ唯一原型を留めてる遺構は、『紀三井寺の麓スタート~海南市『琴ノ浦温山荘』までの遊歩道』のみですがねw

それ以外は面影が残る程度ですねw(新町橋については違和感の残る繋ぎ方をしてますw)

 

和歌山には今も現役で運用している赤レンガ倉庫

f:id:m-sugiyama-s61:20190707143808j:plain

赤レンガ造りのモノだと南海鉄橋も橋脚なんかですねw

戦時以前から場所も構造物は変わってないハズです()

 

突発の撮影会をしてたり

岬町のどこかと和歌浦の橋の近くで撮影会

f:id:m-sugiyama-s61:20190707143923j:plain
f:id:m-sugiyama-s61:20190707143930j:plain
f:id:m-sugiyama-s61:20190707143943j:plain
f:id:m-sugiyama-s61:20190707144104j:plain
f:id:m-sugiyama-s61:20190707144125j:plain
f:id:m-sugiyama-s61:20190707144132j:plain
f:id:m-sugiyama-s61:20190707144029j:plain
f:id:m-sugiyama-s61:20190707144024j:plain

 

 

まとめる気のないまとめ

通常のまとめ

土曜日は『関西の梅雨はどこに行った?!』と言わんレベルの空模様www(風は強かったですけどねw)

f:id:m-sugiyama-s61:20190706192637j:plain

和歌山市内の廃線については、約50年前に廃線になっているので実際に利用していた方々は50歳より上の方々ですね~(物心ついてる方ですと55歳辺りになりますがw)

河西橋なんかも廃線跡ですね~(結構有名??)

今は歩行者、自転車、バイクのみが通行できるようになっていますw

で、これも廃線になる以前から残るものなのでかなり古い代物になりますw

伊勢湾台風や各種人災・天災を乗り越えて現存してます!(かなり傾いてますがねw)

橋脚だけ新しいのがちらほら完成はしてますけど、実際に供用するのはいつになることやらwww(生きてる内に見ることができるのかな??)

 

マトリスのまとめ

夢店では『前20c、後ろ5c』に参考としてプリロード調整をしていただいていましたw(ありがとうございますw)

ということで、日曜に思ったことを実行してみましたw

まあリアの突き上げがちょっと大きくなった気がしますが、許容範囲内ですかな??w

今は取説にある推奨値よりも『前は少し硬く、後ろは柔らかい』という状態ですねw

サーキットに行って、どういう反応になるか楽しみですねw(ここからはリバウンド→コンプを触って行こうかと)